運営者プロフィール


名前:谷口 隼人

居住地:鳥取県

【経歴】

建築関連の専門学校を卒業後、最初に就職した会社が、

入社半年で倒産。

1~2年間、アルバイト生活

再就職した建築関連の会社で現場監督をするも、

5年で「これはやりたいことではない」と思い退社。

それからは、やりたいことも明確ではなく、転職もうまくいかず、

勤めた会社もことごとく退社。

 

31歳で2度目の離婚。

ひとり暮らしを始めた頃に、某ビジネス雑誌でせどりを知る。

無料レポートやユーチューブを観ながら、独学で中古本せどりを始める。

独学で古本せどり・ビームせどりに限界を感じ、コンサルへ申し込む

コンサルを受け、せどりの基礎を学んだことで、仕入れ幅が一気に広がる

コンサルで同行仕入をしてもらったことで、いかに自分がリサーチできていなかったかに気付く。

コンサルを受けたことで、せどり開始5カ月(コンサル開始2カ月)で月商50万円利益率20%達成

 

資金管理・商品管理を身に付ける。

 

コンサルを受けて半年後、

 

自分と同じような地方在住者にもせどりで稼いでほしい

 

と思い、情報発信を始める。

 

当初は副業としてせどりを始めるも、元々勤めていた会社より、

新規店舗を立ち上げるから、店長として戻ってほしい

と頼まれ、2014年 再度会社員へ・・・

 

2014年??3回目の結婚。

2016年 妻と娘との3人家族となる

 

せどり以外の収入源確保の為、アドセンスブログを開始

 

2017年2018年 会社員とせどりを掛け持ちしながら、月商100万~150万 利益率15~20%

副業として、稼ぐこと・楽しむことをモットーにせどりに取り組む

 

2019年 新規店舗も売り上げが軌道に乗り始めたので、そろそろ再度独立しようかと考え中。

 

 

【私が思うせどり】

せどりは、もっとも稼ぐことが簡単なネットビジネスだと思っています。

 

ただ、稼ぐのが簡単と言っても、誰でもすぐに安定して収益を維持できるとは思いません。

 

やはり、努力・継続力が必要だと思います。

せどりに必要なことは、小手先のテクニックではなく、ゆるぎない基礎だと思います。

 

小手先のテクニックだけを追いかけている人は、その手法が使えなくなった時点で稼げなくなります。

 

逆に、基礎をしっかりと身に付けることで、色々なテクニックも比較的簡単に実践できます。

 

せどりが稼げないと言って辞めていく人たちの大半は、煽り文句の多い、小手先ノウハウの商材を手にしたからでしょう。

 

独学でも可能ですが、少しでも早く安定して稼げるようになりたいのであれば、スクールか個人コンサルを受けられることをお勧めします。

 

独学で学ぶよりも、格段に早く成長できます。

 

コンサルが早く成長できる理由としては、

 

・余分な失敗をしなくても良い

独学で学んでいると、確実に失敗をすることがあります。

 

失敗することで、せどり資金を減らしてしまい、仕入れが出来なく成長速度が落ちます。

コンサルを受けることで、失敗しそうな時はメンターがアドバイスをしてくれます。

 

それによって、失敗を回避できたり、失敗を最小限で留めることも出来るからです。

 

・人との交流から成長できる

せどりを独学でやっている時と言うのは、孤独です。

孤独だと、自分のやっていることが正しいのか間違っているのか分からなくなります。

そしてモチベーションが下がって、せどりを辞めてしまうのです。

 

しかし、スクールに入ったり、コンサルを受けることで、仲間ができます。

 

仲間と交流することで、自分では気付けなかった情報に気付くこともあります。

 

オフ会などで交流することで、自分の現状に関してアドバイスを受けることも出来ます。

 

せどりで早く成長するには、交流が不可欠だと私は思っています。

 

そして、せどりをする上で、最も大切なことが基礎です。

 

この基礎をしっかりと身に付けて、是非せどりで稼げるようになってくださいね。