ランキングだけで判断するのは危険!!モノレートを読み解く重要性!!

せどり

こんにちは。たにぐちです。

せどりをする上で、ランキングは非常に大切なのは間違いありません。

しかし、表面上のランキングだけを見ていると

本当に利益の出る商品を見落としてしまいますよ!!

稼ぎ続けるには

モノレートを読み解く力が必要になります!!

 

モノレートは中まで見よう!!

最近のリサーチツールは便利になっていて、

商品バーコードをピッとすると、ランキングまで表示してくれますよね??

しかし、この表面に見えるランキングだけで仕入れ判断をしていると、利益の出る商品をスルーしてしまう事になります。

 

これはもったいない!!

利益商品を見落とさない為にも、

しっかりとモノレートを読み解きましょう。

では、実際に解説していきます!!

Amazon商品をモノレートで読み解く!!
では最初に↓コチラの商品

http://sedori-yakamoti.com/0n8v

ランキングだけを見ると17万位!!

初心者の方などは、この表面上のランキングをみるだけで

スルーする可能性が高いと思います。

しかし、しっかりとモノレートを見ていくと

よく売れていた商品だという事が分かります。

 

そして、在庫切れを起こしてから出品されると

 

このように、1週間以内に売れていることが分かります。

 

ここまでしっかりと見ていけば、仕入れても良いと判断できると思います。

ちなみに、こちらの商品はドンキホーテで9990円(税別)で見つけました。

売値としては17800円で売れていることが、モノレートから読み取れます。

利益としては3000円以上ですね。

出品者がいなければランキングは下がる

当然なんですが、

出品者がいなくなれば売れる商品も売れません。

そうなれば、必然的にランキングは低下してきます。

この部分を理解しておけば「出品者なし」という商品が

可能性を秘めた商品であることに気付けると思います。

 

ランキング判断での注意点

ランキングを見るだけではダメだとお話をしてきました。

しかし、ランキングだけでも判断できる場合があります。

それは、、、

出品者がいる場合

です。

出品者がいるのにランキングが低い商品と言うのは、

基本的には

・人気が無い

・俺様価格になっている

という状況が考えられます。

人気が無い商品は無視をして、

気を付けたいのは【俺様価格】です。

 

俺様価格は出品者が少ない時に強気な価格設定をすることを言います。

この価格設定が根本的に需要にマッチしていなければ売れません。

 

そこで、仕入れ対象になっている商品の価格と、

Amazonでの販売価格に大きな差があるのであれば、過去の販売動向を確認して、

どのくらいの価格帯なら売れていたかを確認しましょう。

 

実際に売れていた価格帯で販売しても利益が取れるようなら、

その商品は仕入れ対象になるかもしれませんよ。

 

※売れる価格で何個くらい売れているかは、モノレートから読み取りましょう。

 

ここまでお話をしてきた内容を理解してもらえれば、きっと今までスルーしていた商品であっても仕入れ対象になる商品があると思います。

 

モノレートをしっかりと読み解けるようになりましょう。

 

Originally posted 2020-05-21 15:12:14.

コメント