せどり初心者は全国一斉値下げに飛びつくな!!リスクありますよ

せどり

こんにちは。

ゲオやイオン・ヤマダ電機のように、全国で一斉に値下げをする店舗がありますよね。

今も、お正月ということでゲオで一斉値下げセールが開催されています。

しかしながら、この全国一斉というのが厄介なんです。

たしかに、店舗に行ってリサーチをした時には利益が出ると思います。

しかしながら、全国一斉ということはあなたと同じ商品を多くの人がリサーチをしています。

どうなるか、結果は想像できますよね?

そうです。一気に値崩れします。今から数日後、あなたが今思っている価格帯で売り抜けれるでしょうか?

かなり厳しくなる商品が増えていると思います。

一斉セールを狙うならFBAは使わない

これは、小型軽量なゲームソフトなどですが、一斉セールでの仕入れ商品はFBA販売するのは避けるのもありです。

FBAで売ろうと思うと、家で梱包してFBA倉庫に発送して受領を待たないといけません。

これだけでも3日間くらい時間をロスします。そして、自分の在庫がFBAに反映される頃には他のセラーの在庫も反映されます。

そうなると、どんどん値崩れが始まります。

なので、全国一斉セールの商品を売る際には、自己発送にして早く利益を確定させていきましょう。

小型軽量なゲームソフトなら、クリックポストなどで全国一律料金で発送できますから、発送コストはそこまでかかりません。

セール商品は寝かせも検討

先ほども言ったように、全国一斉セールはセラーが殺到して値崩れします。

そうなると、値下げ合戦についていくことでどんどん利益が無くなり、最終的には赤字ということもありえます。

そこで、全国一斉セールで仕入れた商品に関しては一定期間寝かせることも考えてもいいかもしれません。

出品者の数が減って相場が戻ってきたタイミングで売りに出る。

しかし、これはキャッシュフローの面から初心者にはお勧めはできません。

特にクレカ仕入れをしているなら死活問題になりかねません。

【関連記事】

クレカ仕入れをする際には○○を意識して仕入れて!!

初心者はとにかく回転重視

資金が少ないせどり初心者の場合は、待つことは考えずとにかく回転を重視した仕入れをするようにしましょう。

全国一斉セールなら、とにかく早く売って利益を確定させる。

利益を次の仕入れに回して、どんどん仕入れ資金を増やしていくことに注力するべきだと思います。

最初は仕入れ対象商品が見つからず、セールに頼りっきりになることもありますが、リサーチを繰り返して仕入れ基準が分かってくれば、日常的に仕入れができるようになります。

焦らず経験値を積み重ねていきましょう。

Originally posted 2021-01-02 20:31:20.

コメント