こんにちは。たにぐちです。
これからせどりを始める方は、
クレカを使って仕入れたらいいや
と安易に考えているかと思います。
私も実際そうでした。
しかし、せどり初心者がクレカのみに頼って仕入れをするのは、とても危険です。
そこで、クレカ仕入れで失敗しないための注意点をお話していきます。
クレカ仕入れは支払日を把握しておくこと
クレカ仕入れというのは、一時的にお金を借りて仕入れをしている状態です。
当然、借りたお金は返さなくてはいけません。
そこで意識しておきたいことが、
支払日です。
クレカは、カードによって締め日と支払日が決まっていますよね。
その支払日までに、使ったお金を用意しておかなければいけません。
例えば
締め日:月末
支払日:翌月27日
のクレカを使ったとします。
1月1日から1月31日まで使った仕入金額分は、
2月27日に支払日がやってきます。
その為、仕入れに10万円使ったのであれば、2月27日までに10万円の現金を用意しておく必要があるのです。
これを過ぎてしまうと、、、、、
ちなみに、Amazonの場合にはアカウントにもよりますが、私のアカウントの場合は2週間に1回しか振り込みがありません。
この2週間のスパンが結構厄介なので、この期間と支払日をしっかりと把握しておく必要があります。
せどり初心者なら、まずは回転を意識しよう
せどり初心者の方は、いきなり大きな売り上げを狙うのではなく、
まずはしっかりと商品を売ることに注力していきましょう。
多少利益が少なくても、商品を回転させて現金を回すことで、利益を積み上げていくことができます。
回転が悪いけど利益額が大きい
こんな商品を狙うのは、しっかりとした現金資金ができてからでも十分です。
Twitterやブログなどには、大きな実績を上げている人が多くいますが、いきなりそこに到達しようとするのは危険です。
まずは、確実な実績を作っていきましょう。
できたらクレカ枠と同等の現金を準備
せどりを始めて、いきなり支払いができなくなる
資金ショート
を避けるためにも、最低でも仕入れに使うクレカ枠と同等の現金を準備してください。
クレカ枠が30万円ならば、30万円の現金ですね。
そうすると、万が一、商品が思うような回転をしなかったとしても、残している現金で支払いをすることができます。
今、現金が無いならば家にある不用品を売却してでも現金は準備をしておくべきです。
案外、せどりの業界では初心者の頃に資金ショートを経験している人は多いんですよ。
そのくらい、仕入れと支払いのバランスを考えていくことが重要なビジネスなのです。
販売して得た利益は、他には使わない
せどりで得た利益というのは、最初の内は絶対に生活費などには使わないでください。
最初は利益をしっかりとプールしていき、せどりに使える資金を増やしていきましょう。
利益を自分のことに使うのは、せいぜい月商100万を超えてからです。
月商100万を超えたら、少しだけ自分にご褒美をあげましょう。
それまでは、とにかく利益を残して次の仕入れに生かしていってください。
初心者の方は、けっこう少し利益が出ただけで気持ちが大きくなって無駄遣いをやりがちです。
せどり資金の無い方へ
せどり資金が無い方は、いきなりAmazonに参入するのではなく、
最初はヤフオクやメルカリなどを利用してもいいかもしれません。
その理由としては、
キャッシュフローが良いから
になります。
売れれば、即現金化できますから、
仕入れ→販売→仕入れ→販売
を短期スパンで繰り返すことができます。
薄利多売でも、多くの販売を繰り返すことで資金を貯めていくことができますよね。
まずは、ここからスタートしてもよいかもしれませんね。
せどりは「物販」なので、どうしても仕入れ資金が必要です。
その為に、まずは資金確保をしていきましょう。
Originally posted 2020-11-03 22:29:16.
コメント
[…] クレカ仕入れをする際には○○を意識して仕入れて!! […]
[…] クレカ仕入れをする際には○○を意識して仕入れて!! […]