おすすめツール

相談者
相談者

せどりを始めたんだけど、効率的に作業できる

おすすめのツールはありますか??

たにぐち
たにぐち

それでは、ここでは私が使っているツールをご紹介しますね!

店舗仕入れに役立つツール

私はメインの仕入れを店舗で行っています。

その店舗仕入れでは、必須(私基準)と思っているリサーチをお伝えします。

私が店舗リサーチで使用しているのは、「せどりすと プレミアム」というツールになります。

せどりすとプレミアムの優れている点は、リンクなどを自分の使いやすいようにカスタマイズできる点や、せどらー目線で作られている画面設定などになります。

 

↑これがせどりすとプレミアムでリサーチした際の画面です。

KEEPのグラフも表示をされています。

下の「複」などの列がリンクの列になっていて、

「複」複数カタログ検索

「カートマーク」仕入れリストへ移動

「電卓マーク」利益計算用

「A」Amazonへリンク

「R」楽天へリンク

などなど、多くの項目をカスタマイズして使うことができます。

せどりすとプレミアムに慣れたら手放せません。

月額料:5500円

詳細は公式をご覧ください。

せどりすとプレミアム 公式ページ

 

 

出品・価格改定ツール

商品の仕入れができてくると、出品作業も効率的に行う必要があります。

 

私が使っているツールは「プライスター」というツールになります。

こちらは、せどりすとプレミアムと連携させて出品作業もできますし、

プライスター管理画面から、JAN登録をして一括出品もできるようになっています。

 

価格改定も自動で行ってくれるので、基本的に自分で価格改定をする必要はありません。

月額料:4800円

さらに詳細は、公式ホームページをご覧ください。

プライスター公式ページ

 

 

基本的に、仕入れと商品管理に関しては上記の2つがあれば、事足ります。

しかし、モノレートが廃止されたので、今は多くのせどらーがKEEPA有料を利用してリサーチを行っています。

KEEPA有料は、月額1500円くらいかかりますが、そこは必要経費と考えたほうが良いですね。

 

さて、上記のツール以外に、私が利用しているアイテムをご紹介しておきますので、ご参考にしてください。

 

その他のツール・アイテム

バーコードリーダー(店舗リサーチ用)

KDC200

 

バーコードリーダー(自宅用)

 

プリンター

こちらは、コスパが大変良いプリンターです。

 

商品ラベル

私が愛用している、商品ラベルです。

たにぐち
たにぐち

以上が、私が利用しているツールなどになります。

公式ページなどをよく読んで、導入を検討してみてくださいね。